このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 02月 27日
家のささやかなシャドーガーデン,ツバキと梅の花は既に散ってしまった。 Canon EOS Kiss X3, Ca...
2011年 02月 26日
お客さん好きだったね。特に女性には,モテた。 私が戻ると,どっか,と私の足の上に寝そべってきたものだった...
2011年 02月 25日
君の物語は,終わったけれど。少なくとも私や私の家族が語り継ぐだろう。
2011年 02月 24日
少々しんどいときは,君のことを思い出すことにしている。 何とかなるか,何ともならな...
2011年 02月 22日
もうすぐ春だ。まあ,こっちはみんな元気だよ。
2011年 02月 20日
季節の変わり目,毛玉を吐くのが下手くそなチコだけれど,最近調子よく,逆噴射。炬燵布団周り危険地帯増加。\ 画は...
2011年 02月 19日
昨年購入して一番良くフィールドで活躍したコンデジ。 描画性能は,そこそこ光量があれば,まず問題が無い。これの...
2011年 02月 18日
帰宅したら,珍しくチコがこたつ布団の裾で寝ていた。 昼間何かあったかな。 Canon EOS Kiss D...
2011年 02月 16日
末っ子が,3歳までの写真を3枚持ってくるようにという学校の課題に対して,選んだ画の内,二枚がチコと写っている分だっ...
2011年 02月 15日
疲れたときには,こういうたわいもない家族の画を上げてみる。 カメ星人ではなく,ムム星人と呼ぶらしい。末っ子のお...
2011年 02月 13日
適当ジビエ料理シリーズ。つらつらと眺めなくても,毛が生えているのが分かる「皮付き猪肉」。イノシシの美味しさを味わお...
2011年 02月 12日
彼の場合,太ってはいないので,身の丈がでかいということ。 猫の大型化の実例はオーストラリア大陸が一種の実験地みた...
2011年 02月 10日
モノクロに処理した画と,そのまま撮ってモノクロ的に見せた画を混ぜた。
2011年 02月 08日
ナッチと取り合いになっているnyamazonの段ボールの寝床。部屋を見渡せる上に,エアコンの吹き出し口の近くにある...
2011年 02月 06日
お隣の梅の花が・・・ Canon EOS Kiss Digital X, Carl Zeiss Macro P...
長男が嵌って集めているマイクロンという小型のトランスフォーマー。既に私のカメラ同様,余人には何台手元あるか分からな...
2011年 02月 04日
寒雀(かんじゃく)は,古典的なテーマ。田んぼの真ん中にあるコンビニの裏手の携帯電波棟に多数の雀が群がっていた。やっ...
寒いシーズン,朝,猟に出かけていくたくましい娘。 夜は,私の布団に潜り込んで,微動でもせず寝てくれるので,大変...
2011年 02月 01日
このシリーズ,撮影の余裕が無くて先細り。もう少し時間がとれれば良いのだが,今のところ無理。スナップみたいになってし...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
LPレコードの日~デジアナカクテルと.. 「1951年(昭和26...
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
スタッガードじゃ間に合わない 姉様用の軽量ママチャリ...
仰臥からの脱出(Ground esc.. この‘Cat Kic...
エバの食べ方その他 公陳丸とチコに食べさせて...
全てのカメラを写ルンですにしますマン クラシックカメラを、同...
齧歯類の歯について NHKの動物番組でビーバ...
ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ 去年も,こいつのおかげで...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...