このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 12月 30日
一昨日は,離島から戻れないかと思うほど,風が強かった。低気圧と前線の通過する中,猫に御用納めはない。 深夜に帰...
2012年 12月 27日
いつもの島の豆腐。ヘゴがテーブルの反射面に良い感じで映った。 米と芋で作った地元の発酵飲料「みき」。甘ったるい...
2012年 12月 25日
全国で寒波が話題になっているときに、ハブの出そうなツルヨシの中を延々とTシャツ...
2012年 12月 24日
さすがにここ数日,冷え込んだため,チコとユッチは出たり入ったりが頻繁になる。 年を超えて,体が寒さに慣れてしま...
2012年 12月 23日
奄美の味噌はどちらかというと,調味料というよりはそのものを食べる,という感じの食材。もちろん味噌汁用のもあるのだが...
2012年 12月 22日
実験記録用に動画撮影機能を基本に,コンデジを購入。既にDSC-TX10を使ってきているし,この値段帯のSONY製品...
2012年 12月 20日
台風含めて,複数回の水害を食らった地域。 それでも今は川の流れは清浄。土砂崩れで大量に流れ込んだエッジの効いた...
2012年 12月 19日
2012年 12月 14日
フィールドの合間に,知人の家に逗留。サラマンダー替わりののバーナーを今回は持って行かなかった。そのかわりダッチオー...
2012年 12月 08日
FxCameraを入れて,なんとなく,少しましになったような気もする手元のスマホのカメラ機能。 割とお気に入り...
2012年 12月 04日
長男帰宅時。チコはここで結界を張っていたら,必ず,出てきて出迎える。 フィールドで使っていた一番明るいLEDラ...
2012年 12月 02日
でかけ方は,今までとペースが殆ど変わらないのだが,戻ってくると,ものすごくおつかれ感がするようになった。天まで昇っ...
2012年 12月 01日
朝からナッチが騒いでいたのでなんだろうと思ったら,猫ドアの前に現れた,黒猫のヤマト(個体識別名)。毛艶もいいし,ど...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
LPレコードの日~デジアナカクテルと.. 「1951年(昭和26...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
Vario Sonnar 28-85.. T a b b i e ...
食べられるものと食べられないものの関係 島で口にするか目にした海...
A broken cat dream ずいぶん前の話だが、人...
皮付き猪肉 適当ジビエ料理シリーズ。...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...
全てのカメラを写ルンですにしますマン クラシックカメラを、同...
ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ 去年も,こいつのおかげで...