このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2013年 02月 27日
富士の雪原フィールドにおじゃました。一方,本日の南九州は予想最高気温19℃だと言っている。 ...
2013年 02月 25日
久しぶりにこっちの領域に入る。端っこに写っていた富士山,トリミングしたら,ちゃんと富士山って分かった。 明日は,あ...
2013年 02月 24日
餅粉が手に入ったので,舟焼きに挑戦。断面が船っぽいから「舟焼き」と呼ばれる奄美のお菓子。餅粉と黒糖を使った和製クレ...
2013年 02月 23日
なんとなく,「帰ってきたァ」と感じる画像を。 こちらの照葉樹中心...
2013年 02月 20日
当時4万で購入したProminant Iのおまけとしてくっついてきたレンズ。このレンズでもちろんフィルムで撮った時...
2013年 02月 17日
朝,ご近所の奥さんが訪ねてきた。「c_Cさん,チコ居ます? そこで猫が死んでいて,私怖くて,どんな猫なのか,よく見...
2013年 02月 16日
ニョッキは,カボチャとじゃがいもを煮て,マッシュした後に,強力粉を放り込んで,ぐちゃぐちゃ混ぜて塩少々。 時間...
Юпитер-3(英語名:JUPITER 3)は「ユピテル」と呼ばれるロシアンレンズシリーズの標準レンズ。レンジ...
2013年 02月 12日
前段,塩麹につけておいた豚肉が,まだ残っていたので,何を作ろうか散々迷ったが,晩御飯はこれで,カレーにすることにした。
2013年 02月 11日
島原には,久しぶりに渡った。 これは熊本側の海。見渡す消失点までのりの養殖が行われている。私の友人の父上が有明...
2013年 02月 09日
塩麹を発酵させた。 かなり塩が入っているから,腐敗はしないと思うが,なんせ初めてなので,正常なそれなのか,やばい...
2013年 02月 04日
2013年 02月 03日
NEX-6を使って,現在とても満足度が高い。もともと小型軽量機は大好きだったけれど,フィールドを歩くこともあって,...
2013年 02月 02日
梅が咲いた。今日はものすごく暖かかったので,一昨日の日蕾を確認して作例に入れたわけだから,急激に開いた感じ。 ...
徹夜明け。ヘロヘロでミーティングが終わると,ワイフからメール。高熱出して限界とのことで,「もうダメ」の後にちゃん...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
LPレコードの日~デジアナカクテルと.. 「1951年(昭和26...
MINOLTA α AF 24mm .. 広角レンズを使う場合は...
広角短望遠ズームーMINOLTA A.. MINOLTA AF ...
Vario Sonnar 28-85.. T a b b i e ...
食べられるものと食べられないものの関係 島で口にするか目にした海...
A broken cat dream ずいぶん前の話だが、人...
皮付き猪肉 適当ジビエ料理シリーズ。...
イエネコの起源−縄文人,猫に遇ったの.. 日本へのイエネコの移入と...
全てのカメラを写ルンですにしますマン クラシックカメラを、同...
ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ 去年も,こいつのおかげで...