「COMPLEX CAT」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 08月 05日
手持ちの機材では、火星は遠すぎる。そんなことはわかっていたけど、それでもやはり撮りたくなって古いキスデジと更に古い...
2017年 11月 11日
術後のフィールドワークにはあまり不安はないと思ったが、焦らずゆっくりというところで、久しぶりの屋久島。 道路沿い...
2013年 01月 01日
アオダイショウ 素晴らしい樹上空間利用能力を持つことは,地面を移動している彼らだけ見てもわからない。尻尾の先端の数...
2012年 12月 24日
さすがにここ数日,冷え込んだため,チコとユッチは出たり入ったりが頻繁になる。 年を超えて,体が寒さに慣れてしま...
2012年 12月 23日
奄美の味噌はどちらかというと,調味料というよりはそのものを食べる,という感じの食材。もちろん味噌汁用のもあるのだが...
2012年 12月 19日
2012年 12月 14日
フィールドの合間に,知人の家に逗留。サラマンダー替わりののバーナーを今回は持って行かなかった。そのかわりダッチオー...
2012年 12月 02日
でかけ方は,今までとペースが殆ど変わらないのだが,戻ってくると,ものすごくおつかれ感がするようになった。天まで昇っ...
2012年 11月 30日
ダツの干し魚。イメージしていたものよりずいぶん巨大で驚いた。小骨がグリーンというのにも。 ダツはナイトダイビン...
2012年 11月 27日
カリカリ食って,缶詰食って,まだなにか待っているのでしょうがないからカリカリをもう一度出したら,スタスタでかけて行...
Necology(=猫+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. 本サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります
SONY α7II and minolta MC Rokkor 50/1.4 大振りなセミクラシック...
全てのカメラを写ルンですにしますマン クラシックカメラを、同...
Emergency carry 今時,プルキャップになっ...
食べられるものと食べられないものの関係 島で口にするか目にした海...
SONY α7II and Rodenstock Eurygon 30/2.8 エクサクタマウントの...
フルサイズの帰還 フルサイズデジイチを手...
齧歯類の歯について NHKの動物番組でビー...
AからCまでの距離 〜 650Aママチャリで前輪クイックリリース仕様 出撃しようと玄関を開け...
SONY α NEX-6 #18〜Carl Zeiss Vario-Sonnar 3.5-4.5/28-70 T* NEX-6の標準に使って...
MINOLTA αAF100mm/2.8 MACRO復活 旧ミノルタα100mmマ...